メリークリスマス! [日常]

今日はクリスマス^^

日ごろの行いが悪いのか^^

最近はサンタさんがプレゼントを持って来てくれないので
昨日、自分で自分にプレゼントを買っちゃいました。

それがコチラ↓の手ぬぐいのはんかち

P1220504.JPG

おこじょだよ~おこじょ~!うわぁ~。
心の中で狂喜乱舞して、次の瞬間、手に取ってました^^

直江津からの忘年会帰りにJR東京駅のサウスコートをぷらっと歩いているとき
ふと立ち寄った和小物・生活雑貨を販売している「濱文様」さんの御店なのですが
以前から「手ぬぐい本」は知っていたのですが、いろいろと小物があったので
物色していたときに、思わず、一目ぼれしてしまいました^^

   私がゲットしたのはコチラの商品

   濱文様さんのHPはコチラをどうぞ

ほかにもパンダ柄の冬バージョン?「パンダルマ」とかもあったり、
いろんな小物があって、いろいろと揃えたくなってしまったりして^^


   

さらば~へいじよ~ [尾瀬]

すっかりサボリ状態となってしまったコチラのブログ。
せめて月イチは更新しようっと^^

さて、この土日で尾瀬沼&尾瀬ヶ原を歩いてきました。
今回の尾瀬行きの目的は、お世話になっている関係場所への年末の挨拶まわり。
詳しい話は本家(?)のブログ 「尾瀬・薫る」にて紹介しますので、そちらをどうぞ^^

ということで、コチラでは、こぼれ話というかマニアックな話を。

P1200764.JPG

この時期、尾瀬では木道工事が急ピッチで行われています。

P1200783.JPG

湿原のあちこちに、古い木道と新しい木道が置かれていました。

P1200788.JPG

古い木道はブルーシートに包まれ、モッコに包まれてヘリで降ろされるのですが…
ん?んんん?あ…あれは、もしや…!

P1200789.JPG

うぉ~尾瀬PVが尾瀬ヶ原のライトセンサス時にライト照射ポイントの目印にしている
「へいじくん」で打ったマーキングではないですか!

P1200818.JPG

ふだんはこんなふうに、木道の間にある杭に目印としてマーキングされています。

今回の木道工事で、数箇所のマーキングした杭が新しいものに交換されていました。
来年の尾瀬ヶ原活動前にマーキングしなおす必要がありそうです^^

ちなみにこのマーキング、我々、尾瀬PVは「へいじくん」と呼んでいます。
このマーキングする丸い目印をストックしておいて、現場で一枚ずつ出す装置(?)が
それこそ銭形平次がお金をしゅしゅしゅ!とばら撒くように、目印のものを
一枚ずつ出すことから装置名そのものが「へいじくん」というそうです。

さらば!へいじくん No6 &その他 回収されちゃった木道についてたへいじんたち!
来年は新しい番号が付与されることと思います^^

【軒猿衆】とちお謙信公祭 [軒猿衆]

やばっ、さぼってました><
でもって、上越の謙信公祭の御報告も中途半端…><
とはいえ、とりあえず新しいネタから行きます~。

9/18(日) 新潟県長岡市栃尾で開催された「第44回 とちお謙信公祭」に
越後軒猿衆で出陣(お声かけいただき、今回が初陣です)してきました。

  栃尾観光協会による情報HPはコチラをどうぞ

P1180022.JPG

会場にたてられた幟。シンプルですが、その分、かっこよかったです。

P1180026.JPG

秋葉公園内の謙信公の像の周りは陣幕が張られ、お祭り気分も高潮します。

P1180028.JPG

ここの謙信公像は、いつもの見慣れた三太刀七太刀の姿ではなく
僧行の姿になっています。なんか不思議な感じ^^

P1180029.JPG

我々軒猿衆は、福島県古式鉄砲研究会の方々による鉄砲隊演武のあとに
「奉納殺陣」という形で、出陣させていただく予定です。

P1180033.JPG

リハーサルの様子 その1。
当初は台風の影響で雨模様も心配されましたが・・・
当日はピッカピカの晴天。陽射しも眩しく暑いくらい。

P1180047.JPG

リハーサルの様子 その2.
今回、軒猿衆からは6人が出陣。(代表は妊婦さんのため指導&見学)
女性3名が簡単な型を中心とした演武を、男性3名がアクションつきの演武を
披露するような形となります。

P1180060.JPG

見慣れた上杉軍の旗と違って、こちらでは九曜紋の旗がメインです。
これもいつもと違って新鮮な感じでした。

P1180054.JPG

謙信公銅像前では凱旋式が行われていました。出番前ですが、
ちょっと覗きにいってみました。

P1180063.JPG

会場では、槍隊による演武や・・・

P1180083.JPG

プロの殺陣師さんによる演武が行われていました。

ここでトラブル発生!
鉄砲隊演武のあとに我々が出場予定でしたが、鉄砲隊の準備が整わないため
急遽、鉄砲隊の前に軒猿衆が出陣することに・・・!

でもって、すいません><
自分たちの衣装着用時の写真を撮るのを忘れました><

P1180105.JPG

予定時間から30分ほど遅れて、鉄砲隊演武が行われました。
やっぱりナマで聞く火縄銃の音は迫力があって素晴らしいです!

P1180110.JPG

こんな大筒の火縄銃の演武もあり、迫力満点です!

P1180118.JPG

演武を終わって、謙信公銅像前に行くと、祭典のために会場が
きれいに飾り付けられていました。
今回は時間がなくて祭典には出席できず…来年はぜひ
参列したいと思いますので、ぜひまた、軒猿衆を呼んでくださいませ^^

P1180120.JPG

腹が減っては・・・というわけではなく、本日のメインイベント(?)
「千人鍋(謙信汁)」の無料振る舞いがあり、無事にゲット!

リハーサルをやっているときに、近くのテントで地元の方たちが
一生懸命、調理してくださっているのを横目で見ていたのですが
具もいっぱい入っていて、とても美味でした。

P1180116.JPG

今回、出陣させていただいた軒猿衆の面々。銅像前で記念撮影。
(あ、写真出しちゃったけど、みんな、顔出しオッケーだったかな?)

P1180132.JPG

上越へ戻る途中でよった「道の駅 とちお」で念願の
    「あげたて 栃尾あぶらげ」をげっと!
う~ん、この揚げたての栃尾のあぶらげ、ず~っと食べてみたかったのよねぇ^^

P1180133.JPG

今回はキムチ味を頼んでみましたが、さすが揚げたて!
さくさくでふわふわでおいしかったです~。

また来年も参加したいなぁ^^
栃尾の皆様、ぜひ、およびください~m_ _m


2011 上越 謙信公祭 リハーサル風景 [軒猿衆]

先週末は尾瀬をお休みして上越市に行ってきました。

何をしにいったかというと…2002年から毎年参加させて
いただいている謙信公祭に参加するためです。
2001年に初めて見に行って2002年から参加して…
今年はなんと参加10周年となる記念すべき年でした。

ということで、今日は先週末の謙信公祭について御紹介しまっす。

第86回 謙信公祭については、上越市の公式HP→コチラをどうぞ。

今年のワタクシの役どころは、武田軍山本勘助隊の雑兵その6。
大将の山本勘助を軒猿衆の頭が担当。
ほかの軒猿衆の仲間5名とともに雑兵としての出陣です。

8/20(土) リハーサル
大将クラスは13時からリハーサルスタート。
休憩場所の場所とりと、軒猿衆の頭が山本勘助を演じるので
リハーサル見学も兼ねて13時ちょい前に会場いり。

P1150496.JPG

謙信公祭の会場。上杉軍の武将たちが集結する舞台がすでに設置されています。

P1150511.JPG

上杉軍・武田軍に分かれて、大将・副将のリハーサルが始まりました。
会場への入退場、各軍の集結時の音声(例:ただいま参着!など)
出陣式での立ち居振る舞いなど、なかなか大変です。
(過去に子供武者隊の隊長役をやらせていただきましたが、
けっこう大変でした^^)

P1150508.JPG

模造とはいえ、刀を使うので、殺陣師さんから刀の使い方について教わります。

P1150545.JPG

なぜかリハーサル会場でトコトコと歩いていた鳩。
人なれしていて、リハーサルをしている人の間を普通に歩いていました。

P1150550.JPG

15時半より、全体のリハーサルが始まりました。
女武者隊は武器として長刀を用いますが、その他の武将・雑兵役は全員
刀を武器として用います。そのため、殺陣師さんから刀の扱い方、実際に
どのように立ち回りをすれば、見ているお客さんから「らしく」見えるかなど
実技を交えて説明があります。

P1150552.JPG

こんな感じで全員、太刀を持って、勝どきの練習もします。
上杉軍の勝どきは「エイエイオー」
武田軍の勝どきは「エイエイオーオー」となります。

P1150564.JPG

リハーサル風景:山本勘助が武田信玄に「啄木鳥戦法」を進言するところ。

P1150565.JPG

リハーサル風景:高坂隊が上杉軍を妻女山から追い出すために
山の後ろ側に回り込むところ。手にもっているかがり火が、のちほど
幻想的な光景を生み出します。

P1150571.JPG

女武者隊はこのように長刀を持って出陣です。

時折、小雨がぱらついたこの日は、18時前にはリハーサル終了。

練習不足な分は、翌日の朝、またリハーサルがあります。


  うぅ、時間がない。続く…。
  (今週末、急遽、尾瀬PV活動に入ることになったので、次の更新は週明け予定です><)
  

7/23&24 尾瀬から見た月齢21.8の月 [尾瀬]

久々に月ネタ復活。

先週の土日で尾瀬にいってきました。
そのときに見かけた月を撮ってみました。

P1140058.JPG

7月23日 6時19分 沼山峠からの入山時に撮影
F/5.2 1/250秒 露出補正0 ×50


P1140133.JPG

7月23日 9時 長英新道を登りながら撮影
F/4 1/160秒 露出補正0 ×1

P1140134.JPG

同じく7月23日 9時 
F/5.2 1/400秒 露出補正0 ×50

P1140135.JPG

同じく7月23日 9時
F/5.2 1/320秒 露出補正0 ×96

P1140387.JPG

7月24日 2時36分 見晴休憩所前から撮影
F/5.2 1/80秒 露出補正-1 ×50

P1140390.JPG

おなじく7月24日 2時36分 
F/5.2 1/100秒 露出補正-1 ×96

P1140393.JPG

7月24日 2時41分 見晴休憩所前から撮影
F/2.8 15秒 夜景モード撮影
手持ちなので、ブレちゃいました><

ちょっと最近、自宅からの月撮影もサボっていたので、
また再開したいと思います。


群馬ディスティネーションキャンペーン [日常]

ふぅ。

書くネタはあったのですが…なんとな~く,so-netブログの
niceシステムと内輪感が濃い雰囲気に違和感?を感じ…
またしても2ヶ月ほど放置プレイしてしまいました…・。

でもせっかくgooブログと違った毛色のネタでやっていたので
久々に復活^^ということで復活モノのネタでいきます。

先月末の週末に尾瀬PV活動に入った帰り、新前橋まで
尾瀬PV仲間のマイカーで送ってもらいました。
いつになく駅員さんたちがそわそわし、なんだかホームも
ちょっぴり賑やか。

なんだろなぁと思ってホームへ行くと…

P1130348.JPG

お?おぉぉぉぉ?
蒸気機関車が停まってる~!

先頭のプレート(っていうのかな?)を見てみると
「C6120」と書いてありました。

そういえば今年、7月1日から9月30日までの期間で
「群馬ディスティネーションキャンペーン」をやるって
聞いてたなぁと思い…せっかくなので写真撮ってきました。

P1130349.JPG

反対側の線路にも鉄道ファンと思われる方々がカメラを
構えてスタンバイ。
そんな中「邪魔しちゃってすいませんねぇ」といった感じで
機関車の前まで近寄って、にわか鉄道ファンになってきました。

あとから調べてみると(←このあたりが「にわか」な感じ)
今回みた「C6120」のプレートを掲げた蒸気機関車は、
「C61型蒸気機関車」といわれるものだそうで、
1947(昭和22)年~1949(昭和24)年にかけて
製造された大型旅客用機関車だそうです。

  もしかして20というのが、いわゆるシリアルナンバー?

1973年に廃車になってしまったそうで、そのあとは
華蔵寺(けぞうじ)公園で保存されていたそうです。

  そういえば入社した年に職場で華蔵寺公園に
  いったときに、蒸気機関車があるのを見たような…?

今年2011年6月に復活したそうです。

前に高崎(井野)に住んでいたときには、ほぼ毎日、
同じ時間に上越線の線路を蒸気機関車が汽笛を
鳴らしつつ通過していて、最初はかなりビックリ
しましたが、(SL奥利根号だったのかな?)
いまとなっては、その力強い走行音と、長く響く
汽笛は旅情を誘っていたなぁと懐かしいです。


P1130352.JPG


しばらくすると、豪快に黒煙をはいて…、
賑やかに東京方面へ走り去っていきました。

線路を走っている姿を見ることはたまにありましたが
出発する瞬間を見たのは初めてだったので、新鮮でした。

機会があれば、大自然の中を走る姿を見てみたいものです。


群馬ディスティネーションキャンペーンについてはコチラの公式サイトをどうぞ

釜っ堀から見た月齢10.8の月 [尾瀬]

週末の土日で尾瀬にいってきました。

夕食前に釜っ堀に散歩にでかけたら、檜高山方面に月がみえました。

P1100847.JPG

×1で撮影すると、こんな感じ。

P1100849.JPG

×50 F=5.2 1/320秒 露出補正0ステップ

P1100853.JPG

×96.6 F=5.2 1/320秒 露出補正0ステップ

もうちょっと暗くなってからも撮りたかったのですが、
このあと雨が降ってダメでした><

ところで…今年の尾瀬で気づいたこと。

P1100808.JPG

先月末に行ったときも感じたのですが、今年の尾瀬では
こんな感じの亀裂が雪上に見られました。
同じ方向にまっすぐなわけではなく、縦横無尽にいろいろな
方向に亀裂がはいっています。
私がGWごろに尾瀬に入るようになったのは、つい最近ですが
hidamariさんも、こんな亀裂はいままで見たことないとのこと。
私もまっすぐなのは見たことありますが、縦横無尽なのは
初めてな気がします。
どなたか見たことある方いらっしゃいますか?

そこでふと思ったのですが・・・
もしかして、この亀裂って、地震の影響だったりして…?
よく地震のときに地割れが起きるのとおなじように尾瀬では
残雪に亀裂が入ったのかなぁ?なんて…
私の勝手な憶測ですが、ちょっと気になる今年の尾瀬の
雪解けの一面でした。


PEAKS 2011年6月号 [尾瀬]

おととし雑誌「ever blue」の尾瀬取材にガイド役として協力させていただいたのですが
今回は雑誌「PEAKS」の記事にちょい協力させていただきました。

P1100680.JPG

PEAKS 2011年6月号 5月15日 明日発売だそうです。

P1100681.JPG

「全国花の山&オススメの花 BEST3ガイド」コーナーで
尾瀬の紹介をさせていただきました。

皆様からは「え~?」と言われてしまうかもしれませんが…

固有種やマニアックな花で…かつ尾瀬らしい花を!
ということでしたので、今回の3種を選ばせていただきました。
(ホソバヒナウスユキソウはハヤチネウスユキソウと
被るので、あえて外させてもらいました^^)

本屋さんに行かれたときにでも、ちょろっと手にとって
見てくださると嬉しいです。
(しかし完全に顔が出てしまいました><)




小田原城と月齢4.8の月 [箱根]

5/7~5/8で箱根パークボランティアのゴールデンウィーク活動に行ってきました。
詳細については、もう1つのブログで御紹介していますので、そちらを是非ご覧ください。

   尾瀬・薫る

二日間の活動が終わり、小田原駅での懇親会も終了したあと、せっかくなので
小田原城に立ち寄ってみました。

P1100645.JPG

ん?暗い!?
東日本大震災の影響で、ライトアップが中止されていました。
そのため、城址公園内にはほとんど人がおらず、閑散としていました。

P1070286.JPG

ふだんはこのようにライトアップされています。

三日月(ではないけど)がキレイだったのでライトアップされた小田原城と
一緒に撮ろうかと思ったのですが…一番上のような画像になってしまいました。

ですがせっかくなので、月も撮影してみました。

P1100676.JPG

×50  F=5.2 1/30秒 108mm  露出補正-1ステップ
パソコン画面上で測ったら6.4cm


P1100667.JPG

×96.6 F=5.2 1/50秒 108mm   露出補正-1ステップ
パソコン画面上で測ったら11.9cm

何回か三日月っぽい月を撮影していますが、なぜかキレイに撮れません。
(今回は多少?アルコールが入っていたのもありますが、ノンアルコールな
ときでもそうだったので、技術的にまだまだなのでしょう><)
半月以上くらいが撮影しやすいかなぁ…。

まだまだ修行が足りないなぁと思う今日この頃でした。

鮫ヶ尾城址で春を探す その2 [景虎]

今日は昨日の続き、鮫ヶ尾城址の管理棟ルートで見られた春を御紹介。

P1090617.JPG

今回、最も春を感じたワンシーン。
ものすごく生命力を感じた瞬間でした。

P1090618.JPG

春を代表する花といえばスミレ。
尾瀬でも見かけるオオバタチツボスミレ。

P1090611.JPG

こちらも尾瀬でも見かける花が咲いていました。
キクザキイチゲです。日当たりのよい場所でカタクリと競演していました。

P1090638.JPG

そろそろ終わりかけ。ショウジョウバカマも咲いていました。
ふだん尾瀬の湿原で見慣れているので、山の斜面に咲いているのを見ると
ちょっと新鮮です。

P1090645.JPG

おなじく見慣れた花、エンレイソウも咲いていました。

尾瀬よりも季節が一ヶ月ほど早い春の花を堪能した鮫ヶ尾城址でした。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。